项目经理
上海万谷建筑设计有限公司
- 公司规模:少于50人
- 公司性质:民营公司
- 公司行业:建筑/建材/工程 家居/室内设计/装潢
职位信息
- 发布日期:2015-02-01
- 工作地点:上海
- 招聘人数:1
- 工作经验:2年
- 语言要求:日语良好
- 职位月薪:面议
- 职位类别:项目经理/主管
职位描述
公司介绍
上海万谷建筑设计有限公司创建于2008年,是一家专业从事综合商业建筑,创意园设计的建筑设计公司。公司董事长万谷健志曾作为OMA Asia(现为RAD)的伙伴设计师在香港工作7年。2003年在上海组建HMA建筑设计,之后于2009年独立创建了上海万谷建筑设计。代表作有W-hotel Seoul,Sino Tower,IA Tower,八号桥Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ期,南京水游城等项目。
公司项目遍布上海、广州、昆明、杭州、郑州、济南、成都、呼和浩特等全国各大中城市,包括各地“水游城”系列的大型城市综合体,卢湾区局门路的街区改造等各类商业及改造类项目。
公司因业务扩大,诚邀各位设计精英加入我们的团队。待遇丰厚。
公司网站www.k-m-studio.com
公司博客http://blog.k-m-studio.com/
创意园
“创意园”是以设计,IT等创意类的公司、工作室为主要租户,将活动空间、餐饮店,商店等结合起来,具有交流功能的办公综合空间。2004年“上海8号桥”取得成功之后,出现了很多类似模式的创意园。到现在为止上海市内被称为“创意园”的已超过200个,各种类型参差不齐。
“创意园”最开始的理念是,兼备工作/居住/娱乐三大功能,24小时提供服务的活动空间。它被认为是适合于工作和休息时间区分并不明确的创意类人群的活动空间。当初被冠以“合作(Collaboration)平台(Platform)”之名。在“8号桥”除了有“Loft”形式的工作室,还将展示空间,餐饮店,商店引入其中,另外还设有共用的员工食堂,会议室,雅致的庭院等。
“创意园”另一个重要的特点是,其绝大部分是由70年代的老厂房、老仓库改建而来的。20世纪的上海,是中国第一的工业城市,以轻工业为主,在市内存在着一定规模的工厂和住宅混杂的现象。“创意园”的目标客户----创意产业,是21世纪的上海在从工业城市向第三产业(特别是文化产业)集聚化都市转变的过程中出现的新型产业,而它的承载空间就是创意园。将曾经工业化时代的建筑物进行改建,使其外形和功能都能适应新的产业形态,这样的改变极具象征意义。
“8号桥”之后,出现许多办公综合型的“创意园”。但最近,也开始有一些其它形式的创意园诞生,他们大致可以分为以下4种类型。
一种是将园区的活动功能特色化,如静安区的“800秀”,虹口区的“1933”等。
一种是着重强调商业设施的功能,如南外滩的“老码头”。
另一种是美术展示类的综合园区,以北京的“798”为代表,在上海有“M50”“红坊”等,它们重视强调老厂房建筑本身的特点。
第四种类型是“扩大版的8号桥”。到2010年底,位于上海市卢湾区南部局门路上的“8号桥2期,3期”将全部开业。从2009年开始,我们公司着手将整条局门路进行“扩大版8号桥”的改造,最终将完成全长1Km的“创意园街道”。同时还引入了餐饮,酒吧,酒店等项目,“创意园”最初的理念“兼备工作/居住/娱乐3大功能的24小时活动空间”将在这里实现。
-----------------------------
「創意園」とは主にクリエイティブ系やIT系のオフィスやスタジオをメインのテナントとし、そこにイベントスペースや飲食店、ショップなどを組み込んだ、コミュニティ機能のあるオフィスコンプレックスである。2004年「上海8号橋」が成功を収め、これをモデルとしてスタートした。現在までに上海市内だけで200を超える開発物件が「創意園」を名仱毪⒂袷旌悉扦ⅳ搿?br>
「創意園」のそもそもの理念は、働く/住む/遊ぶの3つの機能を混在させた、24時間の活動空間である。これは、オン/オフの区別が曖昧な、クリエイティブ人種のライフスタイルにフィットする空間として構想された。当初は「コラボレーションプラットフォーム」と名付けられていた。「8号橋」には天井の高い「ロフト」タイプのスタジオのほか、イベントスペース、レストラン、ショップが組み込まれ、また、共用の社員食堂や会議室、美しいコートヤードが作られた。
もうひとつの重要な要素に、「創意園」の大部分が1970年代の工場や倉庫の改造建築であるという点がある。20世紀の上海は、中国一の工業都市として発展した。その中心は軽工業であり、都心部は中規模の町工場と住宅が混在する状態となった。「創意園」がターゲットとするクリエイティブ産業は、21世紀を迎えた上海が工業都市から、第3次産業、特に文化産業の集積する都市へと脱皮するための新しい産業であり、その受け皿となる空間が「創意園」である。そこで、かつての中心産業が稼働していたまさに同じ建物で、次世代の新しい中心産業が活動し、それに合わせて建物が改装され、装いと機能を新たにするという点が、非常に象徴的な意味を持つのである。
「8号橋」をモデルとして、主にオフィスコンプレックスとして多く作られて来た「創意園」であるが、最近になって、新しいタイプが登場し始めている。これからの創意園は、以下の4つのタイプに分かれていくであろう。
ひとつは静安区の「800秀」や虹口区の「1933」など、イベント機能に特化したもの。 もうひとつは南ワイタンの「老馬頭」など商業施設としての性格を強めたもの。 加えて、「創意園」に近い開発モデルとして常に近くに位置して来た、「アートギャラリー系」のコンプレックスが、今後も存続していくであろう。このグループは明らかに北京の「798」を源流とし、上海では「M50」や「紅房」など、むき出しの工場建築を特徴とする。
「8号橋」についていえば、2010年までに「8号橋2期」および「3期」が盧湾区南部の局門路にオープンしている。さらに、2009年からは、局門路全体を「拡大版8号橋」として大改造し、1kmにおよぶ「創意園ストリート」を完成させるプロジェクトが、当社の総合デザインの下で進行中だ。ここでは多くのレストラン、バー、ホテルなどが組み込まれ、「創意園」のそもそもの理念だった「働く/住む/遊ぶの3つの機能を混在させた24時間の活動空間」の実現が、目指されている。
第三空间论
自古以来,商业空间既是进行商品交易的地方,也是人们交流和生活的场所。商业空间,从最初的市场,露天集市,发展到后来的拱廊商店街,百货商场,超市,再到现在的购物中心,经过了向大型化,复杂化发展的过程。
而现在,由于人们过于追求购物效率,导致地域间交流的阻断,人们的日常生活体验反而变得枯燥起来。
近几年,随着消费市场日益成熟,取代庞大的购物中心而赢得更多人气的是一种被称为“Life Style Center(时尚生活中心)”的开发模式。曾经进行商品交易的场所,仅仅作为商品交易交汇点的购物中心,在地域间居民的交流被全部破坏之后,也逐渐开始改变自己,竟意外地担当起这个联络交流的角色,超越了以往对商业设施的定义。它已经不是单纯的商业设施了。
“Third Place”(第三空间),就是这种以life style center(时尚生活中心)为代表新型的商业、交流空间。就像它的名字一样,作为人们日常生活最重要的场所之一,它是除了家,工作地以外的第三个场所。
现代社会,经济无处不在,商业设施的自身进化也成了大势所趋。在日常生活中介于家和外面(工作地,学校)之间的所有东西的总称就是“Third Place(第三空间)”。
“Third Place(第三空间)”是所有人的居住场所。它必须是有秩序,有自由,有安全,有文化的,人人都能参与其中。与自家附近的交流设施有些不同,它是可选择去参与,具有社会性的交流空间。
无论是谁都能在其中享受快乐美好的人生。这样一个生活文化的发源地就是“Third Place(第三空间)”。
我们的公司,就是以这种“Third Place(第三空间)”概念为基础,将我们在创意园和综合型商业设施设计中的丰富经验运用其中,以创造更多新的生活空间为目标而不断努力着。
-----------------------------
歴史上、商業空間とは、商品が交易される場所であると同時に、人々の情報交換と社会生活の場所でもあった。商業空間は、市場や露天商にはじまり、アーケード、デパート、スーパーマーケットからショッピングセンターへと、大型化、複雑化の過程をたどってきた。しかし現代では、物流効率を追求するあまり、地域コミュニティの破壊をもたらし、人々の生活体験を逆に貧弱にしてしまうことも多くなった。
近年、成熟した消費市場においては、巨大化したショッピングセンターに代わって、「ライフスタイルセンター」と呼ばれる開発タイプが人気を得ている。かつて商品と金銭の交換の場、商品物流の結節点でしかなかったショッピングセンターが、地域住民のコミュニティを軒並み壊滅させたあと、図らずも、そのコミュニティ機能の新たな担い手として自らを変身させ、商業施設という次元を仱暝饯à瑜Δ趣筏皮い毪韦馈¥猡悉浃长欷騾gなる商業施設と呼ぶことはできない。
「サードプレイス」(第三の居場所)とは、ライフスタイルセンターをはじめとした、そうした新しいタイプの商業/コミュニティ施設を指す概念だ。文字通り、人が時間を過ごす最も大事な場所として、家、仕事場、に続く、3つめの場所という意味だ。
経済が生活のあらゆる場面を作り出している現代にあって、商業施設が自らを進化させるのは自然な成り行きだ。日常生活において、うち(家)とそと(仕事場や学校)の間にあるものを、すべて包み込もうとしているもの、それが「サードプレイス」だ。
サードプレイスは、何よりもあらゆる人にとっての「居場所」でなければいけない。秩序と自由があり、安全で、文化的で、みんなが参加できる空間でなければいけない。自宅の近所のコミュニティとは少し違う、選択して参加する、社会的なコミュニティ。誰もがより楽しく、美しく人生を楽しみたいと思う。そのための生活文化の発信源がサードプレイスだ。
我々のオフィスは、創意園と複合商業施設の豊富な設計経験を生かしながら、サードプレイスの概念に基づく新しい生活空間の実現を目指す。
公司项目遍布上海、广州、昆明、杭州、郑州、济南、成都、呼和浩特等全国各大中城市,包括各地“水游城”系列的大型城市综合体,卢湾区局门路的街区改造等各类商业及改造类项目。
公司因业务扩大,诚邀各位设计精英加入我们的团队。待遇丰厚。
公司网站www.k-m-studio.com
公司博客http://blog.k-m-studio.com/
创意园
“创意园”是以设计,IT等创意类的公司、工作室为主要租户,将活动空间、餐饮店,商店等结合起来,具有交流功能的办公综合空间。2004年“上海8号桥”取得成功之后,出现了很多类似模式的创意园。到现在为止上海市内被称为“创意园”的已超过200个,各种类型参差不齐。
“创意园”最开始的理念是,兼备工作/居住/娱乐三大功能,24小时提供服务的活动空间。它被认为是适合于工作和休息时间区分并不明确的创意类人群的活动空间。当初被冠以“合作(Collaboration)平台(Platform)”之名。在“8号桥”除了有“Loft”形式的工作室,还将展示空间,餐饮店,商店引入其中,另外还设有共用的员工食堂,会议室,雅致的庭院等。
“创意园”另一个重要的特点是,其绝大部分是由70年代的老厂房、老仓库改建而来的。20世纪的上海,是中国第一的工业城市,以轻工业为主,在市内存在着一定规模的工厂和住宅混杂的现象。“创意园”的目标客户----创意产业,是21世纪的上海在从工业城市向第三产业(特别是文化产业)集聚化都市转变的过程中出现的新型产业,而它的承载空间就是创意园。将曾经工业化时代的建筑物进行改建,使其外形和功能都能适应新的产业形态,这样的改变极具象征意义。
“8号桥”之后,出现许多办公综合型的“创意园”。但最近,也开始有一些其它形式的创意园诞生,他们大致可以分为以下4种类型。
一种是将园区的活动功能特色化,如静安区的“800秀”,虹口区的“1933”等。
一种是着重强调商业设施的功能,如南外滩的“老码头”。
另一种是美术展示类的综合园区,以北京的“798”为代表,在上海有“M50”“红坊”等,它们重视强调老厂房建筑本身的特点。
第四种类型是“扩大版的8号桥”。到2010年底,位于上海市卢湾区南部局门路上的“8号桥2期,3期”将全部开业。从2009年开始,我们公司着手将整条局门路进行“扩大版8号桥”的改造,最终将完成全长1Km的“创意园街道”。同时还引入了餐饮,酒吧,酒店等项目,“创意园”最初的理念“兼备工作/居住/娱乐3大功能的24小时活动空间”将在这里实现。
-----------------------------
「創意園」とは主にクリエイティブ系やIT系のオフィスやスタジオをメインのテナントとし、そこにイベントスペースや飲食店、ショップなどを組み込んだ、コミュニティ機能のあるオフィスコンプレックスである。2004年「上海8号橋」が成功を収め、これをモデルとしてスタートした。現在までに上海市内だけで200を超える開発物件が「創意園」を名仱毪⒂袷旌悉扦ⅳ搿?br>
「創意園」のそもそもの理念は、働く/住む/遊ぶの3つの機能を混在させた、24時間の活動空間である。これは、オン/オフの区別が曖昧な、クリエイティブ人種のライフスタイルにフィットする空間として構想された。当初は「コラボレーションプラットフォーム」と名付けられていた。「8号橋」には天井の高い「ロフト」タイプのスタジオのほか、イベントスペース、レストラン、ショップが組み込まれ、また、共用の社員食堂や会議室、美しいコートヤードが作られた。
もうひとつの重要な要素に、「創意園」の大部分が1970年代の工場や倉庫の改造建築であるという点がある。20世紀の上海は、中国一の工業都市として発展した。その中心は軽工業であり、都心部は中規模の町工場と住宅が混在する状態となった。「創意園」がターゲットとするクリエイティブ産業は、21世紀を迎えた上海が工業都市から、第3次産業、特に文化産業の集積する都市へと脱皮するための新しい産業であり、その受け皿となる空間が「創意園」である。そこで、かつての中心産業が稼働していたまさに同じ建物で、次世代の新しい中心産業が活動し、それに合わせて建物が改装され、装いと機能を新たにするという点が、非常に象徴的な意味を持つのである。
「8号橋」をモデルとして、主にオフィスコンプレックスとして多く作られて来た「創意園」であるが、最近になって、新しいタイプが登場し始めている。これからの創意園は、以下の4つのタイプに分かれていくであろう。
ひとつは静安区の「800秀」や虹口区の「1933」など、イベント機能に特化したもの。 もうひとつは南ワイタンの「老馬頭」など商業施設としての性格を強めたもの。 加えて、「創意園」に近い開発モデルとして常に近くに位置して来た、「アートギャラリー系」のコンプレックスが、今後も存続していくであろう。このグループは明らかに北京の「798」を源流とし、上海では「M50」や「紅房」など、むき出しの工場建築を特徴とする。
「8号橋」についていえば、2010年までに「8号橋2期」および「3期」が盧湾区南部の局門路にオープンしている。さらに、2009年からは、局門路全体を「拡大版8号橋」として大改造し、1kmにおよぶ「創意園ストリート」を完成させるプロジェクトが、当社の総合デザインの下で進行中だ。ここでは多くのレストラン、バー、ホテルなどが組み込まれ、「創意園」のそもそもの理念だった「働く/住む/遊ぶの3つの機能を混在させた24時間の活動空間」の実現が、目指されている。
第三空间论
自古以来,商业空间既是进行商品交易的地方,也是人们交流和生活的场所。商业空间,从最初的市场,露天集市,发展到后来的拱廊商店街,百货商场,超市,再到现在的购物中心,经过了向大型化,复杂化发展的过程。
而现在,由于人们过于追求购物效率,导致地域间交流的阻断,人们的日常生活体验反而变得枯燥起来。
近几年,随着消费市场日益成熟,取代庞大的购物中心而赢得更多人气的是一种被称为“Life Style Center(时尚生活中心)”的开发模式。曾经进行商品交易的场所,仅仅作为商品交易交汇点的购物中心,在地域间居民的交流被全部破坏之后,也逐渐开始改变自己,竟意外地担当起这个联络交流的角色,超越了以往对商业设施的定义。它已经不是单纯的商业设施了。
“Third Place”(第三空间),就是这种以life style center(时尚生活中心)为代表新型的商业、交流空间。就像它的名字一样,作为人们日常生活最重要的场所之一,它是除了家,工作地以外的第三个场所。
现代社会,经济无处不在,商业设施的自身进化也成了大势所趋。在日常生活中介于家和外面(工作地,学校)之间的所有东西的总称就是“Third Place(第三空间)”。
“Third Place(第三空间)”是所有人的居住场所。它必须是有秩序,有自由,有安全,有文化的,人人都能参与其中。与自家附近的交流设施有些不同,它是可选择去参与,具有社会性的交流空间。
无论是谁都能在其中享受快乐美好的人生。这样一个生活文化的发源地就是“Third Place(第三空间)”。
我们的公司,就是以这种“Third Place(第三空间)”概念为基础,将我们在创意园和综合型商业设施设计中的丰富经验运用其中,以创造更多新的生活空间为目标而不断努力着。
-----------------------------
歴史上、商業空間とは、商品が交易される場所であると同時に、人々の情報交換と社会生活の場所でもあった。商業空間は、市場や露天商にはじまり、アーケード、デパート、スーパーマーケットからショッピングセンターへと、大型化、複雑化の過程をたどってきた。しかし現代では、物流効率を追求するあまり、地域コミュニティの破壊をもたらし、人々の生活体験を逆に貧弱にしてしまうことも多くなった。
近年、成熟した消費市場においては、巨大化したショッピングセンターに代わって、「ライフスタイルセンター」と呼ばれる開発タイプが人気を得ている。かつて商品と金銭の交換の場、商品物流の結節点でしかなかったショッピングセンターが、地域住民のコミュニティを軒並み壊滅させたあと、図らずも、そのコミュニティ機能の新たな担い手として自らを変身させ、商業施設という次元を仱暝饯à瑜Δ趣筏皮い毪韦馈¥猡悉浃长欷騾gなる商業施設と呼ぶことはできない。
「サードプレイス」(第三の居場所)とは、ライフスタイルセンターをはじめとした、そうした新しいタイプの商業/コミュニティ施設を指す概念だ。文字通り、人が時間を過ごす最も大事な場所として、家、仕事場、に続く、3つめの場所という意味だ。
経済が生活のあらゆる場面を作り出している現代にあって、商業施設が自らを進化させるのは自然な成り行きだ。日常生活において、うち(家)とそと(仕事場や学校)の間にあるものを、すべて包み込もうとしているもの、それが「サードプレイス」だ。
サードプレイスは、何よりもあらゆる人にとっての「居場所」でなければいけない。秩序と自由があり、安全で、文化的で、みんなが参加できる空間でなければいけない。自宅の近所のコミュニティとは少し違う、選択して参加する、社会的なコミュニティ。誰もがより楽しく、美しく人生を楽しみたいと思う。そのための生活文化の発信源がサードプレイスだ。
我々のオフィスは、創意園と複合商業施設の豊富な設計経験を生かしながら、サードプレイスの概念に基づく新しい生活空間の実現を目指す。